-
【未来語り】虹のビッグウェーブ〜りょうの物語〜
いつもの朝 2032年2月26日木曜日。 今日も冬空、一歩外に出れば、吐く息が白い。 娘を学校へ送り出し「にじいろ工房」へ 出勤する。 少しだけ換気したら、腕を大きく頭... -
【未来語り】マジカルDAYS〜はなこの物語〜
原点回帰の小旅行 ピンクの桜が散り 木々は若葉が顔を出している。 街の景色が、段々と小さくなっていき 雲海を抜けた今、目の前は スカイブル―の世界。 「行ってきます... -
1話「今を味わい生きる。子どものように」
今を味わって生きるってどーいうことかな? 日常の、些細なことに驚いて 喜び、感動して生きられたら、さぞや幸せだろうと思うんだけど それをやっている人(大人)が周... -
あなたの「宝物」は、なんですか?
宝物、ときいて何が思いうかぶ? アナタにとって 本当に大切にしたいものは何ですか? 子どもの頃、お絵描きが大好きだった。 塗り絵に迷路、いつか住みたい秘密のお城…... -
あの頃の私を、助けにいこう。
『毎日、空を見上げる心のゆとりが 幸せをつくっていく』 ティンガティンガ作家SHOGENさんの メッセージが心に沁みわたる。 空を見上げることで生まれる、心のゆとり。 ... -
命の再生、癒しの森。
リビングの壁にならぶ「色遊びアート」は 気分によって惹かれるものがかわる。 私の場合、疲れている時は吸い込まれるように ボーッとみているのが、緑豊かな「Forest」... -
あたたかい人間関係があれば、笑って生きられる。
水面に浮かぶ、光の網目模様。 実は水面ではなく、底に写っている光で コースティクスと呼ぶそう。 太陽の光が、透き通った水をくぐり抜け 水底まで燦々と降りそそぎ 水... -
変容のまえの「夜時間」が始まる。
冬の到来、この季節の夕方は 勤め先から出ると、日も傾き始めている。 学童、保育園へとお迎えをすませて 「さぁ、帰ろう!」と、空を見上げると 夕方から夜へ変わるtwi... -
人目を超えて「どんな私も大丈夫」になりたい
「人目が気になる」生きづらさ 自分が落ち込むときって、どんな時? 私は「人目が気になる」とき ネガティブへ急降下すると、わかった。 小さい頃は、人目なんて気にな... -
ドン底経験を、人生の舵とりにいかす
ドン底の経験が、光になるって本当? 「人生、楽ありゃ苦もあるさ」 おじいちゃんがよく観ていた、水戸黄門。 私が人生に苦しみをもったのは、15歳。 貧血で倒れたとき...
12